treatment
呼吸器内科

  • HOME>
  • 呼吸器内科

呼吸器内科へご相談いただけること

 

  • 咳が止まらない
  • 痰が出る
  • 息が苦しい
  • 息切れがする
  • 呼吸時にヒューヒュー、ゼイゼイと音がする(喘鳴)
  • 胸が痛む(胸痛)
  • 熱がある
  • いきびをかく
  • 寝ている時、呼吸が止まる
  • 昼間、急な眠気に襲われる
  • など

呼吸器の代表的な症状は咳や息苦しさなどですが、それ以外にも様々な症状が現れます。 兵庫県姫路市のさわだ内科・呼吸器クリニックでは、呼吸器を専門とする医師が適切に検査を行い、症状の原因を明らかにして治療方法をご案内いたします。 咳などの症状でお困りの際は、お早めにご相談ください。

呼吸器内科について

呼吸器の病気として、身近なもので風邪や気管支炎、喘息などがあります。 そのほか、肺気腫や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、さらには肺がんなども含まれていて、多種多様な疾患を診る科となります。

院長の専門は呼吸器

当クリニックの院長の専門は呼吸器で、これまでに大学病院や赤十字病院、がんセンターなどで呼吸器疾患・肺がん治療に携わってきた経歴があります。 呼吸器を専門とする医師として、長年の経験を活かして地域の皆様に専門性の高い検査・治療を行わせていただきます。

鼻炎や蓄膿症などの鼻の症状も診ます

鼻炎や蓄膿症などの鼻の病気は、耳鼻咽喉科の領域ですが、呼吸器内科で診ることもあります。 鼻と肺は繋がっているため、鼻が悪くなることで肺の病気(喘息など)にも影響をおよぼすことがあるからです。 こうして気道をトータルに診る考えを“ワンエアウェイ・ワンディジーズ(※気道を1つの器官として捉えて総合的に診療)”と言い、当クリニックでもこの考えに基づいて検査・治療を行います。 またCTスキャナを導入しているので、副鼻腔のCT検査も受けていただけます。

呼吸器内科で受けられる検査

呼吸機能検査

“スパイロメーター”という計測機器を使って、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺疾患呼吸器などの呼吸器疾患を調べる検査です。 マウスピースをくわえて息を吸ったり、吐いたりすることで換気機能をチェックします。

喘息の検査

喘息とは、気道で炎症が起こって狭窄することで、呼吸がしにくくなる状態を言います。 喘息を診断するために、次のような検査を実施して総合的に判断します。

アレルギー検査

血液検査や特異的IgE抗体検査を実施して、ダニや埃など、アレルギーが原因で喘息が起こっているかどうかを確認します。

酸素飽和度(SpO2)測定(パルスオキシメータ)

酸素飽和度(SpO2)を測定する検査で、喘息の発作がひどくなると血液中の酸素が少なくなってしまいます。

呼吸機能検査

“スパイロメーター”という計測機器を使って肺活量や換気量などを調べます。

肺がんの検査について

肺がんは日本人のがん死因の上位(男性で1位、女性で2位)で、早期発見が重要ながんです。 当クリニックでは肺がんの早期発見のために、小さな病変も見逃さない肺CT検査を行っています。

マルチスライスCTスキャナを導入

世界最高水準の技術を搭載したCTスキャナを導入しており、正確かつスピーディに精度の高い検査を行うことが可能です。 被ばく線量も従来よりも大幅に低減されていて、胸部X線検査では発見しづらい早期の肺がんの発見に有効です。

放射線診断専門医によるダブルチェック

肺がんCT検診認定医師である院長、そして岡山大学病院放射線科と連携して放射線診断専門医によるダブルチェックを行うことで、診断精度の向上をはかっています。 見逃しのない精密なCT検査を行います。

低線量肺がんCT検診を実施

当クリニックでは低線量肺がんCT検診を行っており、胸部X線検査では発見することが難しい小さな肺がん、心臓や横隔膜などに隠れた肺がんの早期発見に努めています。

呼吸器内科の主な疾患

喘息

アレルギーなどが原因で気道で炎症が起こり、内側が狭くなり(狭窄)呼吸がしづらくなる病気です。 発作が起こると激しい咳や喘鳴(ぜんめい:呼吸時にヒューヒュー、ゼイゼイと音がする)などが起こります。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

主に煙草の煙などの有害物質を長年吸入することで、肺や気道で慢性的な炎症が起こり、気管支や肺で障害が生じる疾患です。 咳や痰が頻繁に出て、体を少し動かしただけでも息切れを起こすようになります。 治療せずに放置すると息苦しさのため日常生活に支障を来したり、肺機能の低下のために在宅酸素療法が必要になったりする場合があります。

COPDの治療の第一歩は禁煙

COPDの主な原因は長年の喫煙習慣ですので、治療の第一歩は禁煙です。 喫煙を続けると病気はどんどん進行していくことになりますので、すぐにでも禁煙を始められることをおすすめします。 当クリニックでは禁煙外来をおこなっておりますので、そちらと連携して禁煙治療を行わせていただきます。

禁煙治療について詳しくはこちら 禁煙外来)

気管支炎

ウイルス感染などにより、気管支の粘膜で炎症が起こった状態です。 咳や痰などの症状のほか、発熱や全身倦怠感、食欲不振などの症状が現れます。

アレルギー性鼻炎(花粉症)

鼻の粘膜で起こるアレルギー症状で、花粉症がよく知られています。 花粉症は季節性アレルギー性鼻炎で、スギ花粉症などが有名ですが、 当クリニックではスギ花粉症への治療として通常のお薬に加えて、 舌下免疫療法やゾレア(重症のスギ花粉治療)などをご案内しております。

舌下免疫療法について詳しくはこちら舌下免疫療法)

ゾレアについて詳しくはこちらゾレア)

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠中に無呼吸または低呼吸が頻繁に起こる状態を言い、多くの場合、いびきをともないます。 睡眠の質の低下を招くだけでなく、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を合併したり、心不全のリスクが高まったりするとされています。 「たかがいびき」とお考えにならずに、まずは検査を受けて睡眠時無呼吸症候群かどうか調べてもらうようにしましょう。

睡眠時無呼吸症候群について詳しくはこちら睡眠時無呼吸症候群)

WEB問診

WEB予約

LINE