★当院では、スタッフ勉強会を月に1~2回実施し、知識向上・スキルアップを図っています。★
7月、姫路市消防局のご協力で、実施しました救命講習のご報告です。
看護師はもちろん受付事務職人全スタッフで、練習用マネキンで心肺蘇生法の訓練を実施しました。
またAEDの使用方法についても細かく教えていただき、院内で急変時にどのように対処すれば良いか、救急要請~患者搬送まで全員でシミュレーションを行いました。合わせて119番通報時に必要な情報を上手に伝える方法についても教えていただきました。常日頃から訓練し備えておくことは大切ですね。
最後に、救急隊員の方から市内の救急搬送の実状についてのお話をお聞き、以下のサービスをご紹介いただきましたので、情報共有させていただきます。
<救急安心センターひめじ(救急医療電話相談)>
急な病気や怪我をしたとき、救急車を呼んだ方がよいか、今すぐ受診した方が良いか、判断に迷った際には、電話で看護師からアドバイスを受けることができます。
・24時間 365日対応
・対象年齢:全年齢
・電話番号:#7119
繋がらない場合は、078-331-7119
必要な方が、必要な医療をすぐに受けられるように、救急車の適切な利用にご協力下さい。